ハウスクリーニングの見積書のチェック項目とは?
公開日:
:
最終更新日:2023/04/28
お役立ち情報
ハウスクリーニングを業者に依頼する上で、一番始めに行う事で見積りです。
見積りをすると、業者は依頼主に見積書を提出する事になります。
見積書をしっかりと確認をしておかなければ、トラブルになる可能性もありますので、十分に注意する必要があります。
今回は、ハウスクリーニングの見積書のチェック項目について記載していきたいと思います。
【見積書のチェックポイントとは?】
1.利用料金
見積書で一番確認しておかなければならないのは、利用料金です。
基本的に見積書で確定している利用料金に関しては、変動する事はありません。
しかし、業者によってごく稀に追加料金をとられる可能性があります。
汚れがひどい場合、特殊な清掃な場合など、追加料金があるのかは事前に業者の方に確認をしておくようにしてください。
2.作業内容の確認
どの部分をハウスクリーニングをするのかという内容を確認する必要があります。
内容がしっかりと記載されていない場合には、思っていたものと違うという事にもなりかねません。
悪徳業者の場合には、内訳部分が空白、意味不明に記載してある、ハウスクリーニングと記載してあるが詳細の記載がないなど分かりにくい見積書を作成する所もあります。
トラブルにならない可能性もないというわけではありません。
ですから、しっかりと作業内容の確認はしておいてください。
3.契約約款
ハウスクリーニングを業務としている業者では、必ず契約約款というものが存在します。
見積書の裏に記載してある事が多いようで、別紙で記載してある場合もあります。
業者によって、契約書はなくても、約款は必ずあります。
その約款には、物損などの保証などの重要な項目が記載してあります。
約款がない時には、トラブルが発生した時に解決まで長期間かかる事もあります。
ですから、約款がないような業者との契約は避けるべきと言えます。
ハウスクリーニングの業界では、比較的他の業界と比べるとトラブルが少ないと言えます。
しかしながら、100%ないというわけではありません。
しっかりと見積書を確認して、防止策を行うというのは非常に重要な事なのです。
関連記事
-
-
ハウスクリーニングの清掃箇所を選択しよう
ハウスクリーニングでは、自分の綺麗にしたい部分というのを選択する事ができます。 部屋全体を清掃する
-
-
事故物件のハウスクリーニング
事故物件のハウスクリーニングを取り扱っている業者があります。 特殊清掃というのは、簡単に言えば「事
-
-
ハウスクリーニングでは相見積りをしよう
ハウスクリーニングを行う際には、見積り依頼をしなければなりません。 この見積りの金額というのは、清
-
-
ハウスクリーニングでペットの消臭をする
最近では、ペットを飼育している家庭も多くいます。 その中で、部屋のペットの消臭を何とかしたいと思っ
-
-
ハウスクリーニングで遺品整理をする
ハウスクリーニングで遺品整理をするサービスがあります。 故人の遺品を必要なものと不要なものに分ける
-
-
ハウスクリーニングでアレルギー対策ができる!?
ハウスクリーニングでアレルギー対策を行う事ができます。 アレルギーにも色々な種類があると思うのです
- PREV
- 事故物件のハウスクリーニング
- NEXT
- ハウスクリーニングの清掃箇所を選択しよう